土曜の晩に出発して、テントに泊まり1日たっぷり外遊びをする鎌倉太郎キャンプの様子をレポートします。
出発は22時、みんなをピックアップして目的地へ約1時間。
目的地に着くと幸い雨は降っていないので、今のうちにみんなで協力をしてテント設営。
子供たちは、楽しい夜更かしに大興奮。真っ暗やみの中走り回っているので、ヘッドライトの光で追いかける鬼ごっこをした。
追いかける方も真っ暗なのでかなり面白い。
0時を過ぎテントに入る、興奮しているので「まだ寝れない」と言う割にすぐ寝た。
テントで寝るって何だかわからないが楽しい。
鎌倉太郎のキャンプのモットーは、朝寝坊はしない、食事はシンプル、理由はその分の時間を遊びに使うため。
半強制に6時起床。朝食はハムサンド、バナナ、グレープジュース。
意味もなく突然始まる鬼ごっこ、追いかけると夢中で逃げる。子供たちはこの突発鬼ごっこが大好き。
今回は投げ釣りに挑戦。根がかりに苦戦しつつ楽しそうにリールを巻いていた。
投げ釣りでは残念ながら釣れなかったので、次は潮だまりのダボハゼ釣り。
みんなでたくさん釣りました。極小の見えてるダボハゼを釣るのは針に掛けるのが難しい、やると夢中になってしまう釣り。
ランチは、ラーメンと肉うどん。ダブル麺類、理由はすぐ作れるから。
午後は、雨ならプールとも思っていたが晴れてきたので海水浴。鎌倉太郎の十八番、海が苦手な子供でもあっという間に海好キッズに変身。
こんな感じで1日たっぷり外遊びしました。また鎌倉太郎キャンプ企画しますのでぜひ参加して下さい。
動画もたくさんアップしました。面白いのでご覧ください。
この顔が見れて大満足、今回も最高に楽しいキャンプになりました。ピース!
子供にとって最高に楽しい時間と、ママとパパの、たまにしか取れない、自分たちの為に使う、有意義な時間を提供する鎌倉太郎。
どんどん活用してください。
2011年6月21日 12:14 PM ·
とても楽しそうですね。
写真を見る限りですが、外遊びから学ぶことが多いことが感じられます。
ぜひ参加するようします。
2011年6月21日 9:16 PM ·
しんいちさんコメントありがとうございます。鎌倉太郎も外遊びから色々な事を学ぶと信じています。
それは、今はただ楽しいだけの外遊びでも、その子供たちが大人になり、子供を持ったときに今の経験が必ず役に立つと信じています。そしてまた次の子供たちにサイクルが周り、良い子育て習慣が受け継がれることを鎌倉太郎は願います。お待ちしています、ぜひ参加して下さい。楽しいですよ!